登美丘だんじり 日程と見どころ

登美丘のだんじり祭り日程を紹介
目次

登美丘だんじり

菅生神社に宮入りする駅前連合のだんじり

登美丘だんじりは、北野田駅前パレードで知られる堺の秋祭りのひとつです。かつては大美野噴水前でも盛大なパレードが行われ、地域一帯が熱気に包まれていました。3台のだんじりが宮入する菅生神社へ向かう「泉大津美原線」の渋滞は、今も登美丘だんじりならではの風物詩です。

近年では、菅生が北野田に乗り入れる交流セレモニーや、高松が陶器方面まで曳行するなど、新しい見どころも増えています。登美丘地区の地車は小型が多いものの、装飾や演出の華やかさは陶器だんじりに引けを取りません。

広域にわたるため宮入神社が二つに分かれ、5町すべての地車が揃うのは駅前パレードのわずかな時間のみですが、それの単独曳行でも、勇壮な担ぎ上げを見ることができます。

菅生神社

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次