八田荘だんじり祭りの日程と見どころ

蜂田神社に宮入りする八田北町のだんじり
目次

八田荘だんじり

八田荘のだんじりが宮入りする蜂田神社の風景

10月3週目、祭りの最後は「八田荘だんじり祭り」です。
平成7年に家原寺町が新調した八田荘地区は、曳行される8台全てが岸和田型だんじりになりました。

平成29年から日程変更により、津久野地区との合同宵宮祭、鳳地区や小阪や東八田との交流曳行はなくなりましたが、毎年最後に見られる「だんじり祭り」として多くの見物人が八田荘に集まります。

蜂田神社

全町が宮入りする「蜂田神社」は、別名「鈴の宮神社」とも呼ばれ、だんじりの彫り物にも鈴を用いた図柄を目にします。

平成28年に地車購入した東堀上は深井清水町から分立した村であるため、深井地区の氏である野々宮神社で入魂式を行いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次