京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祇園さんの来はる夏

京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祇園さんの来はる夏

吉岡里帆は代役か交代か?

もう直ぐ放送される「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中」待望の第3弾!

しかし、予想はしていたけれど、宮坂釉子役の相楽樹は出演しない。

2018年春に「デキ婚」を発表し、出産後は仕事を制限して「家庭づくりに専念」と言っていたので、「京都人の密かな愉しみ」はどないなるんや?って心配していましたが・・・

連続ドラマではないので、何の発表もなく吉岡里帆さんに変更となりました。

強気な役が似合う相楽樹さんと本田博太郎さんの親子対決が面白かったのですが、吉岡里帆さんでは、「1200年早い」のセリフを浴びせられるには少し非力な感じがしてしまう。

それでも、吉岡さんは京都市右京区出身、2015年6月まで京都で過ごした京都人。

これ一作だけなら違和感あるかもしれないけど、次作以降も出演するなら案外ありかもしれないです。

 

「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中」とは?

生粋の京都人を演じる常盤貴子さんが出演していた、「京都人の密かな愉しみ」の続編になるのが「京都人の密かな愉しみ Blue 修業中」です。

高校時代の同級生5人が、京都の食や伝統を継承するために職人の道を歩き始める文字通り、「修業中」を描いた物語です。

初回放送
2017年9月30日 京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 送る夏
2018年4月14日 京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祝う春
2019年8月17日 京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祇園さんの来はる夏

今回の3作目は、タイトルのゴロが悪いような気がする?

出演者は、相楽樹さんと昨年お亡くなりになられた、江波杏子さんを除き全員同じです。

 

スポンサーリンク

京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祇園さんの来はる夏

待望の第3弾!祇園祭の夏は恋の季節!
さらに目が離せない、せつない京都青春群像!

陶芸家見習いの釉子役にあたらしく吉岡里帆を迎え、庭師見習いの幸太郎(林遣都)、板前見習いの甚(矢本悠馬)、パン職人見習いの葉菜(趣里)、農家見習いでワケありな影を持つ鋭二(毎熊克哉)、それぞれのひと夏を描く。

あらすじ

幸太郎は今日も庭師修業中だが、祇園囃子に心浮かれて身が入らない。

鋭二は祭りのシンボル厄除けチマキを作る作業をしていたがそこには悲しい記憶が秘められていた。

 

そんな彼をやさしく見守る葉菜。

甚は憧れの人への思いを込め伝統の太鼓をたたくことに。

釉子はある人に恋をしなんとか宵山にデートしようとするが、その運命は?

祇園祭完全ドキュメントも。

出演

林遣都(若林ケント幸太郎:庭師見習い)
吉岡里帆(宮坂釉子:陶芸家見習い)
矢本悠馬(松原甚:板前見習い)
趣里(上町葉菜:パン職人見習い)
毎熊克哉(松陰鋭二:農家見習い)
団時朗(エドワード・ヒースロー:大学教授)
甲本雅裕(玉井利夫:葉菜の師匠)
岡田浩暉(伊原兆治:甚の師匠)
田中幸太朗(甲田恵介:釉子の先輩)
松澤一之(松原信:甚の父)
高岡早紀(萩坂唯子:料亭「萩坂」の女将)
秋山菜津子(若林志保:幸太郎の母)
本田博太郎(宮坂羊山:釉子の父で師匠)
石橋蓮司(美山清兵衛:作庭家 幸太郎の師匠)
大原千鶴(ドラマとは別構成、本人で出演)

スポンサーリンク

放送予定

2019年08月17日(土) 午後9:00~午後11:00【BSプレミアム】
2019年09月08日(日) 午後2:00~午後4:00【BS4K】
2019年09月18日(水) 午後3:00~午後5:00(再放送)

これまでの作品を見る

Blue 修業中

京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 送る夏

京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祝う春

京都人の密かな愉しみ Blue 修業中 祇園さんの来はる夏

常盤貴子さん主演の全5作

京都人の密かな愉しみ

京都人の密かな愉しみ 夏

京都人の密かな愉しみ 冬

京都人の密かな愉しみ 月夜の告白

京都人の密かな愉しみ 桜散る

スポンサーリンク