菅生神社(すごうじんじゃ)は、大阪府堺市美原区菅生にある天満宮です。
スポンサーリンク
菅生神社
住所:大阪府堺市美原区菅生178-1
TEL:072-361-0323
FAX:072-362-5755
交通アクセス
南海高野線「北野田」駅下車、
近鉄バス乗り換え(北野田線90304系統 / 90305系統)「東野」下車すぐ
(1時間に約3本)
近鉄バスお問合せ(電話:06-6618-5301 平日 9:00~18:00)
菅生神社の行事と祭礼
主祭神:菅原道真 / 天児屋根命
本殿の様式:一間社春日造 軒唐破風付 檜皮葺
市内屈指の古さを持つ1661年築の神社建造物。
「河内名所図会」の社殿配置と変わらず、当時の景観を保ち残存する貴重な建物で、平成18年4月20日(2006年)堺市指定有形文化財に指定(登録)されました。
境内社には稲荷社、元宮菅生明神社、摂社恵比須神社などがあります。
明治5年(1872年)郷社に列する。
明治41年(1908年)には近隣の神社を合祀。
春季大祭(4月5日) / 秋季大祭(10月10日)
関連記事
菅生だんじり菅生だんじり祭りは、堺市東区と狭山市に隣接した美原区の菅生神社と309号線西側を中心に曳行しています。菅生のだんじりは平成18年に新調された堺市では1台だけの石川型地車と、昭和5年に新調され平成9年に菅生新田が購入し[…]
御祭神
菅原道真と天児屋根命を主祭神とする。
ほかに神社合祀により天照大神・素盞嗚尊・安閑天皇・誉田別命を併せ祀る。