昨年年2月に令和元年度堺市当初予算案を発表し、百舌鳥古墳群の世界遺産登録のために、百舌鳥古墳群周辺整備と来訪者対策事業として約2億円が盛り込まれました。
使い道は、周辺歩道のバリアフリー工事や大仙公園の整備、案内看板の整備などです。
市の世界文化遺産推進室の担当者は、
「世界文化遺産に登録されると、今よりも海外から多くの方が訪れるようになる。今後さらに環境整備に目を向けていく必要がある」
と話している。
そして、令和元年7月6日(土)
「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されることが決定。
さぞかし賑わっているのかと思い、9月18日に行ってきました。
が・・・
ご覧の通り、誰もいません。
観光ボランティアが2人いましたが、団体も個人もマニアも居ません。
間違って別の古墳に来たのか?
と、一瞬思ってしまうほどの貸し切り状態でした。
もちろん、古墳の外周も果てしなく無人でした。
ラグビーワールドカップの試合前短期間合宿の誘致に成功し、J-GREENに4ヵ国のチームが合宿に訪れました。
当初の予定では、見物人と報道陣、そしてチーム関係者らが堺市で消費するお金は「約6,000万円」と見込まれていましたが・・・。
しかし練習日程は非公表、
当然ワールドカップの経済効果なんて、チームが宿泊するホテルと一部のお店だけ。
堺市はワールドカップ開催前から、経済効果に乗り遅れた「負け組」に・・・
世界遺産も離脱した方が人気になるんとちゃうかな???
スポンサーリンク
仁徳天皇陵古墳
- 別名:大仙古墳 仁徳天皇陵古墳
- 住所:大阪府堺市堺区大仙町
- 形状:前方後円墳
- 被葬者:第16代仁徳天皇
- 築造時期:5世紀前期から中期
古墳の規模
- 古墳最大長:840m
- 古墳最大幅:654m
- 墳丘長:525.1m
- 墳丘基底部の面積:21,380㎡
- 後円部 – 3段築成
- 直径:286.33m
- 高さ:39.8m
- 前方部 – 3段築成
- 幅:347m
- 長さ:257m
- 高さ:37.9m
関連記事
公認チームキャンプ地に立候補した堺市は正式なキャンプ地と認められ、4ヵ国が花園ラグビー場で行われる試合前の数日前から、トレーニングや実戦練習の場として堺区にあるJ-GREENに来ることが決まりました。滞在チームと花園ラグビー場で行わ[…]