毎年この時期(成人式)になると「家原のハンカチ」を思い出します。
別名、家原の文殊さん、私も約30年前に親友3人と行きました。
「行基菩薩」と「三重塔」「とんど」で有名な堺市西区にある家原寺ですが、「家原のハンカチ」とは、あらゆる受験と試験の合格を祈願して本堂に「祈願ハンカチ」を貼りに来るのです。

家原寺 行基菩薩

家原寺 三重塔
センター試験や高校受験前となるこの時期が参拝祈願のピークとなり、毎年ニュースや新聞に取り上げられます。

合格祈願 家原寺 ハンカチ

合格祈願 家原寺 ハンカチ

合格祈願 家原寺 ハンカチ
祈願ハンカチは本堂横でお守りなどと一緒に販売しています。
私たちの頃は、記入するテーブルや押しピン、マジックなど無かったのですが、今は記入テーブルと文具が用意されています。

合格祈願 家原寺 ハンカチ

合格祈願 家原寺 ハンカチ
ハンカチ以外にも、合格祈願ろうそく、お香もあります。

家原寺 合格祈願ろうそく お香
祈願ハンカチ | 700円 |
智惠文殊えんぴつ(2本) | 500円 |
智惠文殊けしごむ | 500円 |
合格おまもり | 1,500円 |
特撰 智惠おまもり | 2,000円 |
智惠おまもり | 1,000円 |
合格祈願ろうそく、お香 | 100円 |
高校受験など、2月・3月に試験を控える人は、1月末の「とんど」の日に行くと、ご利益も倍増です。
昔は使い終わった教科書やノートなどを焼却供養したのですが、現在は「お守り」「お正月の縁起物」のみとなっています。
家原寺 とんど

とんど 家原寺
毎年1月最終日曜日です
日時:毎年1月の最終日曜日(午前9時~午後6時)
奉納料:1kg厳守(2,000円)
※焼却物の受付は必ず1週間前までには持参しましょう。
※受付期間は直接お問い合わせください。
大般若法要:中院にて午後3時頃より
とんど点火:午後5時予定
参拝や見物だけでも大丈夫ですが拝観料(500円)は必要です。
2018年までは200円だった拝観料が500円に値上げされています。
家原寺
住 所:大阪府堺市西区家原寺町1-8-21
電 話:072-271-1505
拝観時間:午前9時~午後5時(年末年始を除く)
拝観料:500円
分かり辛いのですが、駐車場の奥が入口となります。
拝観料(500円)は入り口前にある賽銭箱に入れましょう。
駐車場:500円目の前にある家原寺体育館の駐車場が2時間まで200円です。空いていれば正面側の駐車場がオススメです。
交通(アクセス)
JR阪和線「津久野」駅下車徒歩15分
南海バスもありますが本数少ないです。
昭和50年頃は八田荘地区のだんじりが本宮の昼休憩で8台揃ったのですが、あれから地車も家原寺の景色も随分変わりました。
コメント