開幕しました。(2日前に)
今年も長居で開幕戦を観れたのラグビーの神様のおかげ・・・
突如襲いかかってきた大粒の雨も、試合開始前までに止み蒸し暑い中にも時折涼しい風が吹き込む絶好の観戦日和となりました。
そして試合内容は、予想を大きく裏切るクボタの猛撃。
まさか「パナ初戦黒星か?」と思わす白熱の一戦でした。
(両チームありがとう)
試合後は金スタお馴染み、全選手によるファンサービス。
フェルミューレンの分厚さに少し驚きました。
一番人気はサンウルブズで活躍してくれたラピース(もう直ぐ日本代表)、バックスタンドの端から端まで握手とサインに応じ、私の構えたカメラの前ではシャッターを押すまで立ち留まってくれました。
ゲラードはヤマハ時代よりもノビノビとプレーしチームに合っているように思えた。
印象的だったのは合谷選手。
「応援ありがとうございました」
「次回も応援よろしくお願いします」と言いながら、恐らく全ての人に両手でしっかり握手をしていました。
もちろん、40過ぎた男の私にもしっかりとシェイクハンド。

クボタ ラピース ラブスカフニ

クボタ ファンデンヒーファー

クボタ 合谷和弘

パナソニック サム ワイクス
観戦して毎回思うこと。
観客の多くはチーム企業の社員かグループ会社の社員です。
チームによっては優待や招待を貰えるので、ラグビーに興味がなくても会社終わりに同僚や仕事関係、家族サービスで子供を連れて観戦する人たちが多くいます。
そういった人たちは一目で分かります。
お酒を飲みながら、ラグビーとは関係のない仕事の話ばかりする人たち。
(しかも声がデカイ)
スタンドで合コンする有名企業の会社員たち。
スマホでFXのチャートばかり見ている会話のない男性。
通路や階段で子供を遊ばせる親子連れ。
一般である私は当然ラグビーが好きで、入会金を払って受け取るファンクラブチケットか通常料金を払い入場し、試合前の練習から最後までを楽しみたいのに、こういった人たちが近くに座られると試合に集中できない。
こんな光景を見せたくないから、友人のニュージーランド人を誘わない。
もちろん、熱心に応戦している方もいますが、金スタで観戦するとつくづく感じます。
コメント