ラグビー協会が遂に発表しました。
この状況下では分かりきっていた事ですが・・・
来シーズンもベテラン選手に会えるだろうか?
サヨナラ「にわかファン」の皆さん、もう二度と会いたくないです。
(厳密にいえば、マナーの悪いにわかファン)
しかし、気になったのは5月23日からの日本選手権は開催する予定ですね。
出場するチームの選出方法を今後検討するらしいのだが・・・
バカじゃない?
リーグを3試合中止にした時、ラグビー選手会は何のために抗議声明を発表したと思っているのだ!
もし、5月末に試合することが可能ならば、選ばれたチームだけに試合機会を与えるよりも、全16チームが2週間で2試合することの方が大事なのではないのか?
リーグが成立しないのなら、日本選手権だって中止でいいやろ?
そもそも、帰国した外国人選手たちは、たった2試合のためだけに再入国なんてあり得ないし!
ある意味、外国人選手のいない神戸製鋼とトヨタ自動車の対戦は面白いのかもしれないが・・・
それに、ファンクラブに入会している人たちの事も考えてほしい。
大半の人たちは、特典チケットを消費することなく無駄なお金を払ってしまったと思っている。
私は花園で3試合の日程が組まれていたサニックスのファンクラブに入会しましたが、結局2月22日の1試合分しか使えませんでした。
NTTドコモに至っては、6試合分の電子チケットが残ったままです。
無効になる特典チケットを、一試合でも多く有効に使える対策をファンのためにも考えてほしいですね。
そして、心配なのはW杯イヤーに入団した新人選手たち。
2019年はカップ戦のみ、2020年は6節で終了。
何のアピールもできないまま、3年目を迎えてしまうことに。
ラグビー再始動はいつ?
今後の予定を考えると、恐らく6月末からの代表戦は中止になると思う。
2020年06月27日 ウェールズ代表(静岡:エコパスタジアム)
2020年07月04日 イングランド代表(大分:昭和電工ドーム大分)
2020年07月11日 イングランド代表(兵庫:ノエビアスタジアム)
「にわかファン」は戻ってくるのだろうか?
そして、プロ化までブームは続くのか?
気になるのは・・・?
もし、東京オリンピックが1年延期になれば、オリンピック終了直後に新リーグが開幕することになる。
五輪フィーバーの餌食にならなければいいのだが・・・
ん?
もし、一年延期になったら?
福岡堅樹は・・・どっちを選ぶのだろうか?
五輪か?医者か?・・・・それとも結婚か?(笑)
周りの声なんて気にせず、自分の意志で選んでください。
コメント