みなさんは自宅でファックスを使っていますか?
ネット社会の現在も、パソコンやスマホで注文するのが苦手な方や、ファックスを使った連絡手段しかないなどの理由で、今も使っている人は多くいると思います。
そこに一つの疑問が!
消耗品ってなんで高いのだろうか?
多少インクの色が薄くなっても構わないので、2倍に長持ちする設定などあればと思うのは私だけでしょうか?
私が使っているパナソニックのファックスは、既に生産終了した古い機種ですが、交換インクは最新機種にも使えるので、全く安くならないのです。
パナソニックの「普通紙ファックス対応インクフィルム」は下記の2種類しかありません。
- KX-FAN190
- KX-FAN191
「KX-FAN190」と「KX-FAN191」の違いは?
使用済みインクを取り出したときに、送信した文字が裏映りする方が「KX-FAN190」、個人情報などが心配な方向けの裏映りしにくいインクが「KX-FAN191」です。
印字枚数:A4用紙に約45枚
セット販売:型番末尾が「W」2本入り、「V」5本入り
おそらく多くの方は、裏映りを気にせず、価格の安い「KX-FAN190」を使っているのではないでしょうか?
量販店で購入すれば1本700円、2本セットでも1,100円前後。
ネット販売であれば、もう少し安く購入できますが、それでも1枚当たり約11円。
そこで!
「少しでも安く購入したい」と思う方に、おススメのファックスインクをご紹介します。
パナソニック【汎用】ファックスインク 18メートル5本入 ZFX18PB
もちろん純正品ではなく、パナソニックのファックスに使うことのできるノンブランド商品です。
違うインクを使うのは、本体が故障しないか心配と思っていますか?
パナソニックが販売する「普通紙ファックス用記録紙」を使っている人は何人いるのでしょうか?
私はこの汎用インクを3年以上使い続けていますが、本体に何か支障が出るようなことは一切ありません。
もちろん今も現役バリバリです。
ここで、純正品と汎用品を比較表しました。
(2021年12月1日時点の価格です)
汎用品 | パナソニック | |
---|---|---|
5本セット販売価格(税込) | 1,628円 | 2,536円 |
長さ | 18M | 15M |
A4印字枚数 | 54枚 | 45枚 |
5本の合計印字枚数 | 270枚 | 225枚 |
A4印字1枚あたりのコスト | 約6円 | 約11.2円 |
5本セットなら汎用品を使った方が圧倒的に安いですよね!
もちろん、汎用品にはデメリットもあります。
パナソニック【汎用】ファックスインク デメリット
メーカーは自社製品が売れなくなるので、汎用品を嫌います。
もし、汎用品を使っている最中に、インクが詰まって修理が必要になったとしても、補償は対象外になるのでご注意。
ただ、今まで何度もインク交換をしていれば、作業は全く同じなので、詰まらせる心配もないと思います。
この汎用インクにも「交換・取付説明書」が入っています。
肝心な印字のレベルは?
私は3年以上使っているので、文字に慣れてしっまているのか、まったく気になりませんが、いかがでしょうか?
私の中では許容範囲内です・・・。
パナソニック【汎用】ファックスインク まとめ
最新のファックスは、印字が綺麗なので、質を落としたくない方は純正をお使いください。
「テスト印字」を見て、気にならないと思ったのなら、汎用の安いインクでも十分だと思います。
現在使っている「パナソニック純正インク」の型番が、下記に当てはまれば使用可能です。
通常インク(KX-FAN190 ・ KX-FAN190W ・ KX-FAN190V)
裏映りしないインク(KX-FAN191 ・ KX-FAN191W)
交換時期が来るまで、じっくり考えてお選びください。