台風被害で瓦が飛んだ、瓦がズレた、雨漏りがする・・・
これらの修理は今から依頼しても、3週間~1ヵ月以上待たなくてはダメらしい。
せめて応急処置だけでも。
そう思った方、たくさんいると思います。
しかし、地域によっては業者が巡回し応急処置だけでも費用を請求される、または後日屋根を修理することを条件に応急処置はするけれど手付金を払わせる業者もいるらしいです。
私の住む町では、地元の工務店や塗装業者の方が、トラックに脚立を積んで依頼のあった家に出向き防水の応急処置をしています。
作業している姿を見て、「私の家も」と声を掛けてくる人もたくさんいました。
もちろん無料です。(防水シートなど費用が掛かっているのに)
「応急処置なので後日専門業者に依頼してください」
「修理じゃないのでお金は結構です」
なんて素晴らしい人たちなんだ。
先週末の雨で被害が拡大したのか、本日も応急処置に向かうトラックを見ました。
ご苦労様です。

家屋の被害認定調査(り災証明書の受付)について
家屋の被害認定調査を実施し、被害程度の判定を行います。
(り災証明書発行に必要な調査です)
お電話でお申込みください。
お問い合わせ窓口
固定資産税課
堺担当 電話:072-231-9761
中・東担当 電話:072-231-9762
西・南担当 電話:072-231-9763
北・美原担当 電話:072-231-9764
ファックス:072-251-5633
ブルーシートの配布について
※9月11日(火曜)をもって配布を終了いたします。
被害を受けた住宅の緊急的な修繕や保全を目的として、ブルーシートを配布します。
なお、配布数には限りがありますので、ご協力よろしくお願いします。
対象となる方
住家に被害があり、緊急に必要な方
※個人に限ります。
配布枚数
原則として、1世帯1枚
お問い合わせ窓口
各区役所企画総務課
堺区 電話:072-228-7403 / ファックス:072-228-7844
中区 電話:072-270-8181 / ファックス:072-270-8101
東区 電話:072-287-8100 / ファックス:072-287-8113
西区 電話:072-275-1901 / ファックス:072-275-1915
南区 電話:072-290-1800 / ファックス:072-290-1814
北区 電話:072-258-6706 / ファックス:072-258-6817
美原区 電話:072-363-9311 / ファックス:072-362-7532
災害ごみの処理について
家庭から排出される災害ごみ(飛散ごみ及び散乱ごみ)を無料で収集及び持ち込みを受け付けます。
お問い合わせ窓口
環境業務課
電話:072-228-7429 / ファックス:072-229-4454
道路上の障害物等の撤去について
災害による道路上の障害物で、通行に支障がある場合等に障害物の撤去を行います。
なお、個人所有物の処分については、各自でお願いします。
(市が管理する道路に限ります)
お問い合わせ窓口
土木監理課
電話:072-228-7416 / ファックス:072-228-3964
コメント